全3035件中 201から250件目
2020年03月22日 | 強いP&G株、下落しても未だ高値圏のアップルとビザ |
ダウは連日のパニック相場が続いている。銘柄によっては10年来の安値をつける銘柄も続出しているが、高値安定銘柄を見ると、直近の最高値からは暴落 ... |
|
2020年03月20日 | JALとANA、経営環境は同じなのに株価は大きく開く |
私が当初、新型コロナの収束期待のターニングポイントが3月20日あたりだった。そしてその日がやってきた。日本国内でのPCR検査数が諸外国に比べ ... |
|
2020年03月19日 | 転んでもただでは起きぬ、市場で失った資金は市場から取り返す |
3月29日より羽田空港の国際枠が拡充する。ターミナル名も「国際線ターミナル」から「ターミナル3」へと変更され、同時に京急電鉄と東京モノレール ... |
|
2020年03月18日 | 世間がどう感じているのか理解できないから株式投資で失敗する |
10兆円規模の経済対策で国民ひとりあたり5万円の現金給付を検討している報道を受けて早速ツイッターでどんなコメントが出されているのかチェック。 ... |
|
2020年03月17日 | ダウ大崩壊、肺炎リスクより経済的困窮者リスクのほうが大きい |
一向に反発する雰囲気すら無い株式市場。今月末まで苦しい相場が続くことを覚悟しているつもりだが、毎日膨大に含んだ損失金額が視界に入ると頭がクラ ... |
|
2020年03月16日 | 今週がセリングクライマックスであってもらいたい |
経済活動の根底は個人消費がすべてである。リーマンショックでは金融不安から川上産業が最初にダメージを受け、川下企業に波及して大混乱となったが、 ... |
|
2020年03月14日 | 連日の株価暴落で資産崩壊も希望は捨てずに過ごしたい |
毎日毎日落ち続ける株価前にして絶望的な気分に陥っているわけだが、こうゆうときこそ生活防衛資金をしっかり保持して日々に生活に支障のないように続 ... |
|
2020年03月13日 | 高まるオリンピック延期論、全世界が悲観モード突入へ |
歴史的弱気相場入りとされる米国株。当然日本株も歴史的転換点の領域に突入した。もはや1ヶ月前の株価水準に戻ることでさえ、相当な時間がかかると覚 ... |
|
2020年03月12日 | なぜ私は株式投資で負けるのか?自問自答してみた |
2月に入ってから新型コロナウイルスによる暴落大損失を受けて、全く身動きの取れない中、なぜこうも負け続けるのかを自問自答を繰り返した。
... |
|
2020年03月11日 | わかっていても逆張り思考を捨てるのはとても難しい |
ダウとS&P500は私が投資を始めた時期と同レベルまで下落した。歴史的な下げを演じたダウだが、私が投資を始めた直後の水準に戻っただけともいえ ... |
|
2020年03月10日 | 新型コロナウイルスは人類が滅びるほどのウイルスなのか |
幾度も書いているが繰り返し主張したい。そもそも新型コロナウイルスは人類が滅びるほどのウイルスなのか。株価崩壊させるためのきっかけになっている ... |
|
2020年03月09日 | 続落する局面で狼狽売りせずに耐えられる条件の人はごく少数 |
なんの根拠もないが、今月末までにはコロナ大嵐は過ぎ去ると勝手に思っている。まだ3週間もの時間がある。それまで新型コロナをベースとしたネガティ ... |
|
2020年03月07日 | 経済パニック時こそサラリーマンの安定給与がありがたい |
株式資産が減り続け、マイナス数字ばかりが並ぶ証券会社アプリを毎日見続けていると、日を追って感覚が麻痺していく。「はいはい、そうですか」みたい ... |
|
2020年03月06日 | 買いだめ厳禁、企業も家庭も適正なバランス感覚で行動したい |
モノを扱う企業にとって在庫管理はキャッシュフローに直結する極めて重要な経営管理テーマの一つである。必要になったら在庫からすぐモノ出しができる ... |
|
2020年03月05日 | 旅行キャンセル、出張自粛、最も怖いのは入国拒否連鎖 |
JALとANAは国際線に続き、国内線の減便も決定した。需要が急減しているのだから当然の対応だ。それにしても中国武漢が発端なのに、中国政府から ... |
|
2020年03月04日 | 誰しも1つや2つの文句もあっても、今こそ全国民が耐える時 |
中国からアジア、そして世界へ。またたく間に新型コロナウイルスは全世界に拡散していった。後追いするように株価インパクトも発生。今年はリセッショ ... |
|
2020年03月03日 | 日銀バズーカ炸裂で、ひとまず大出血は止まったか!? |
資産が毀損しすぎると挽回するための軍資金まで失ってしまう。そうなってしまうと、本当に取り戻しが困難になる。冷静に考えても今の株価、特に米国株 ... |
|
2020年03月02日 | 株価下落は苦痛だが明日の生活に不安がないことは幸せ |
2月末にマイカーを車検に出し、本来なら先週土曜日に引き取るは予定だったが、先日のコンビニ駐車場でのもらい事故の相手方の保険の手続きと修理まで ... |
|
2020年02月29日 | 株価暴落、タイヤパンク、マイカー物損もらい事故 |
今回は追証の恐怖を体験中だが、唯一の心の拠り所なのは全銘柄が下落している点である。他の銘柄が平穏相場なのに自分の所有銘柄だけ大きく下落するパ ... |
|
2020年02月28日 | コロナ感染拡大報道とJAL株暴落で涙が止まらない |
毎日テレビの報道は新型コロナウイルスの話題ばかり。内容もネガティブ話題が中心。さらにアジアから欧米への拡大懸念がはじまった。この先WHOがパ ... |
|
2020年02月27日 | 追証危機、連日続落のJAL株で資金枯渇目前へ |
毎年楽しみにしていた展示会の一つ、「リテールテック2020」の開催が中止となった。日常の企業活動においても会議中止や小規模ミーティングも自粛 ... |
|
2020年02月26日 | 注意しなければならないのは中国経済の本格的な衰退 |
ヒトはほとんどの情報を視覚から得ているので、目に見えないウイルスの存在は恐怖でしかない。それもどれほどのパワーを持った存在なのか未知数だから ... |
|
2020年02月25日 | パンデミック大嵐、3月末まで私は石になります |
昨晩のダウは1000ドル超えの急落となった。新型コロナはアメリカだけは無関係とマーケットはこれまで反応していたが、サービス関連指数の下落とサ ... |
|
2020年02月22日 | 今年の保育園は競争率低下か?我がエリアは軒並み定員割れ |
少子化が止まらない我が国日本。子供の数は激減しているものの都市部の保育園問題は深刻だった。なぜ過去形で書いたのかというと、一部の区と一部の地 ... |
|
2020年02月21日 | 香港は2週間無観戦競馬開催、JRAはどうする? |
クルーズ船から下船が始まった。これまでの日本政府対する対応に国内外から批判が続出しているが、誰がどんな対応しても批判は出るだろうし、そもそも ... |
|
2020年02月20日 | 世の中が自粛ムードなら私も自粛で対抗する |
今月末は車検、来月は自動車保険の更新(1年一括払い)、4月から毎月保育園料発生、5月は自動車税、6月には固定資産税が控えている。毎年一年の前 ... |
|
2020年02月19日 | 4Kコンテンツ取得手段のうち最適な選択肢はどれが良い? |
これまで気に入った映画やドラマがあれば、BDにダビングし保存、お気に入りとしてストックしていた。ストックした映像ライブラリが増えていくことが ... |
|
2020年02月18日 | パンデミックパニックはみんながウイルスネタに飽きるまで続く |
不安が不安を呼ぶ。リスク回避するための行動こそがリスク。しばらく収まりそうもない新型コロナウイルスに関連した企業から出される行動規範。ヤフー ... |
|
2020年02月17日 | 新型肺炎報道、そろそろ感染者の容体経過情報を出せ |
毎日、毎日テレビで報道される内容は新型コロナウイルスの感染者が増えた情報と死者が出たなど、恐怖感を与える報道ばかりが続いている。確かに未知の ... |
|
2020年02月14日 | CDだけでなくBD-ROMも買わないライフスタイルに変更する |
我が家はホームネットワークを構築していて各部屋へLANケーブルを3本ずつ配線している。各壁面端子にはCAT5EのLAN埋め込み端子が3個配列 ... |
|
2020年02月13日 | 痛すぎる社外品ナビメーカー、DA標準化によるトヨタの功罪 |
「最近の若い者は・・・」。ジェネレーションギャップはいつの時代でも存在する。ギャップはあって当然だし、むしろなかったら世代交代するほどの時間 ... |
|
2020年02月11日 | ハイレゾ音源デビュー、CDメディアを買うのをやめます |
年齢を重なると徐々に新しい時代の対応速度が遅くなっていく人が増えていく。過去慣れ親しんだ環境から抜け出せず、今までのやり方でも不満を感じなく ... |
|
2020年02月10日 | 祝!保育園内定通知受領、4月から新生活はじまる |
先日の土曜日、我が家の郵便ポストに自治体からの封書が投函されていた。封を開けて中身は見る。保育園の結果通知だった。結果は祝!「サクラサク」だ ... |
|
2020年02月09日 | カローラやヤリスは社外品ナビを取り付けができない |
運転好きにとって、マイカーの車内空間は自分の部屋のような存在である。しかも長距離運転を趣味とする私にとって、音楽を大音量で流したり、ドラマや ... |
|
2020年02月08日 | 羽田新飛行ルートの試験飛行開始で困惑する住民たち |
羽田新飛行ルートの試験飛行が開始された。これまで静かだった街が、突如轟音が定期的に鳴り響く環境に変貌する。最も影響の大きいとされる品川区大井 ... |
|
2020年02月07日 | マーケットは新型コロナウイルスの脅威をどう捉えているのか? |
新型コロナウイルスに対する脅威は、実態はまだ何も変わっていないと思うのだが、マーケットは楽観モードに突入している。あっという間にダウは最高値 ... |
|
2020年02月06日 | 信用買いの全力投資、良い子は絶対に真似をしてはいけない |
リスク管理としてはタブーである信用買いによる全力投資。買う前は何かあったらすぐに逃げれば良いと思いながらも、週末に中国政府による団体旅行禁止 ... |
|
2020年02月05日 | 原油相場ですら中国経済の動向で決まる時代 |
アメリカがくしゃみをすれば世界は風邪を引くのは今も変わらないが、直近の10年間は中国が風邪を引くとアメリカ以外の国が風邪を引く状況に変化した ... |
|
2020年02月04日 | もっといい家を買い直す、人生目標はいつでも高く設定する |
マイホームを購入してから早4年を経過した。縁もゆかりもない地区の土地を選択して住まいを構えてからあっという間に時間が経過した。住宅ローンはあ ... |
|
2020年02月03日 | 株式市場はパンデミック大嵐、耐えて耐えて耐えて・・・ |
株式市場はパンデミック大嵐が吹き荒れている。でも嵐なんてものはいずれ収まる。科学的根拠もない私一個人の思いではあるが、この手のウイルスは高温 ... |
|
2020年01月31日 | 損切りと狼狽売りは似て非なるもの |
昨日の日経はほぼすべての銘柄が軟調に終わった。太陽誘電においてはピークの株価から下落が続いており、もし年末の多額の含み損から、一切損切りせず ... |
|
2020年01月30日 | 野党はコロナ問題よりも桜を見る会のほうが重要らしい |
世界中が新型コロナウイルスの緊急事態の最中、テレビのニュースを見ると日本の国会風景に未だに桜を見る会の追求を続けている光景が報道されている。 ... |
|
2020年01月29日 | 身動きの取れない時期だからこそ、やるべきことがある |
毎日株価が下がり続ける。リーマンショックの時もそうだったのだろう。暴落時こそ買い場とわかっていながら、いざチャンスがやってきた時にはフルイン ... |
|
2020年01月28日 | 親のエゴ全開モード、将来は航空関係の仕事を目指させたい |
先週末、釧路へ家族旅行した。目的は子供たちに雪を体験させることだった。今年は暖冬の影響もあって例年と比べて雪不足だったが、先週はじめに釧路地 ... |
|
2020年01月27日 | 人権のない中国、政府の思いのまますべてが動く |
つい先日まで新型肺炎に関する投稿が微博にされるとただしに投稿記事が削除され、且つ一部の拡散者は拘束され厳罰させるなど、人権無視による情報統制 ... |
|
2020年01月23日 | パンデミックと737MAXで長いトンネルの出口見えず |
武漢パンデミックとボーイングショックでメンタル崩壊した。下落率だけみれば大したレベルじゃない。でも集中投資を始めたばかりですぐに襲った下落劇 ... |
|
2020年01月22日 | ブリヂストン株を現物買付、JAL株信用買いの2階建て戦略 |
久しぶりにブリヂストン株を現物で買付した。最近もっぱら信用取引中心で過ごしてきたが、長期にかけて焦らず上昇しそうな銘柄で且つ最適な買い場がや ... |
|
2020年01月21日 | 米国株決算シーズン、ボーイング株集中投資で危険な賭け |
昨年の737MAX墜落事故以来、ボーイング株の関係する材料はほぼ737MAX関連ばかりである。悪材料出尽くしと思ったら、また出てくる悪材料の ... |
|
2020年01月19日 | マイナーチェンジ後のシビックハッチバックの納期と見積価格 |
今度のシビックハッチバックのマイナーチェンジ。個人的に気に入っている。どこが気に入ったといえば、リアの大きな黒いメッシュ部分のデザイン変更で ... |
|
2020年01月17日 | AGA対策開始から6年半経過、今の髪の状態は? |
41歳の夏、ふと頭のてっぺんを鏡で眺めると「ああ、マジかよ」と自分の体の変化を目の当たりにしたのがはじまりだった。当時テレビでも果敢に宣伝し ... |