全380件中 351から380件目
2007年06月25日 | BlogやYouTubeは将来のケーブルテレビ事業へのヒント |
インターネットを初めてテスト的接続したのが手持ちの14400bpsモデムを利用してのダイヤルアップ接続だった。インターネットを始める前までは ... |
|
2007年03月13日 | 再挑戦!工事担任者資格AI・DD総合種への切り替え |
一昨年に工事担任者試験制度が大改革が行われ、既に過去3回試験が行われた。以前コラムにも書いたが、現在デジタル種を取得済の者であっても、再び試 ... |
|
2007年02月10日 | 恐るべしGoogleの向かう道は全自動で且つ人間思考型へ |
久しぶりにGoogleのアルゴリズムについて自己検証してみたところ、急激な技術とアナログ的発想の転換など、最新鋭のスタイルへの急激な変化に今 ... |
|
2006年10月21日 | Windows Vistaは魅力なOSも大容量メモリ搭載は必須 |
昨日まで東京ビッグサイトで開催されたWPC 2006のMicrosoftブース内にてWindows VistaとOffice 2007の一般 ... |
|
2006年10月14日 | 安定度抜群の高品位ルータはポート別管理まで対応 |
転居を機にADSL回線からBフレッツマンションタイプ(LAN方式)になった。一般ユーザレベルであれば、動画などの大容量コンテンツを楽しむこと ... |
|
2006年07月07日 | 禁煙4周年、喫煙上最も無駄なのは時間の浪費 |
7月7日といえば私の禁煙記念日である。本日でたばこと縁を切ってから祝4年になった。ある意味自分の誕生日以上にアニバーサリと呼べるかもしれない ... |
|
2005年12月10日 | NHK、スクランブル化提案も受信料徴収効果は期待薄 |
この2、3年の間、スカイパーフェクTVの各社放送番組視聴料金の値上げが相次いでいる。おそらく今後スカパーへの加入者順増数の頭打ちと固定ユーザ ... |
|
2005年12月08日 | なぜ国内ネット社会の中心は「とりあえずYahoo!」なのか |
Yahoo! JAPANは今月1日、今年の検索キーワードランキングを発表した。1位は昨年同様「2ちゃんねる」。以前本コラムで同様の事柄につい ... |
|
2005年11月08日 | ワンマン企業のあるべき姿、JBC競争放送中継の珍事 |
今月4日に行われた日朝政府間対話上で拉致問題については予想通り全くの進展が見られなかった。北朝鮮のような社会主義の独裁国家の場合、たとえナン ... |
|
2004年06月23日 | 携帯電話の略語が「ケータイ」、電子マネー化実現へ |
今月はここで書く記事数がかなり少なかったのでちょっと思い立った時に一気にまとめて文章書くにしました。気持ちが前向きのときに一気に連続して書か ... |
|
2004年03月07日 | 国道390号走行プロジェクト暫定計画 |
この先の生活拠点や勤務形態が見えてこないとこれからの計画も立てられないのが一番つらいところです。大型免許取得プランをいつ実行してよいものかも ... |
|
2003年08月13日 | トラフィック対策として自宅サーバ運用による負荷分散 |
お盆の時期になると交通情報検索目的で当サイトへアクセスが急上昇します。特に一般道路情報ページへのアクセスが普段の約10倍の跳ね上がり、アクセ ... |
|
2003年01月15日 | 2003年東京オートサロン展示会感想 |
土曜日、幕張メッセで開催された東京オートサロン2003に行ってきた。土曜日の朝9時開門に併せるようにバイクで幕張へ。過去数え切れないぐらいの ... |
|
2001年07月22日 | E-mail上のマナー(ネチケット) |
今回はずっと前から気になり始めたネット上のマナー「ネチケット」について書きます。ネチケットとはコンピュータネットワーク上でのエチケットをもじ ... |
|
2000年10月21日 | 戦後最大の倒産劇 |
バブル崩壊後、倒産が次々と発生し金曜日には戦後最大の倒産があり、負債総額はなんとビックリ4兆6000億円。その前に発生した千代田生命が一旦戦 ... |
|
2000年06月16日 | EZ Webのサービス名称統一化 |
相変わらず車のほうは修理完了しません。事故による修復はほとんど終わっているもの思いますが、その後のエンジン不調の問題が解決されない模様。今週 ... |
|
2000年03月03日 | DirecTV撤退 |
昨日(3/2)予定通りにDirecTVが完全にSKY PerfecTV !に合併ではなく完全吸収として正式に決定しました。今年中には完全にD ... |
|
2000年02月21日 | Windows2000導入ガイド |
今回はWindows 2000の導入から使い勝手まで感じたことを今回書きました。かなりの長文になってしまいましたが、これからWindows ... |
|
2000年01月24日 | Windows2000へアップグレード |
前々回(1/21分)の続きとなります。Windows 2000はServer製品は除いて3種類あり、新規バージョンとNTユーザ対象のアップグ ... |
|
2000年01月21日 | これからのバックボーンの将来 |
先日ふとNTTが試験サービスを提供しているIP接続サービスでも申し込んでみようかと重い腰をあげたところ自分のメインプロバイダであるODNが未 ... |
|
1999年11月29日 | 転送メールアカウント申し込み殺到 |
某ページにて当サービスである転送メールアカウントサービスが紹介されてから申し込みが一気に増えその対応に忙しい。そんなわけで全くそれが理由にな ... |
|
1999年08月03日 | マザーボードなどの2000年対応 |
さて8月に入り夏本番。いかがお過ごしでしょうか? 今年の夏休みは車がないため全く出かける予定などありません。せっかくの休みぐ ... |
|
1999年07月24日 | ワイヤレスソリューション\'99見学報告 |
Windows NT Service Pack 5が公開されてからはや1ヶ月がたったが、ようやく今月号の雑誌に付録として転載されるようになり ... |
|
1999年07月08日 | サーバ移転詳細とサーバスペック |
最近サーバ移転の話ばかりで申し訳ないですが、今回もその続き。なんでそんなに急ぐのかというとそれはあまりにもODNサーバの動作の遅さがひどいか ... |
|
1999年06月20日 | ビジネスショウ\'99 |
前回書いた「うぇぶ会議室」のCGIの設定がうまく行かず、結局動作させるまでいかなかった。CGIといっても単に1つのファイルで動作する単純なも ... |
|
1999年06月13日 | 福岡・北九州出張報告 |
今回は先週末仕事で福岡に行った翌日の土曜日の行動や感じたことなど書きます。九州そのものは以前車で3回、仕事で1回行っているが、いずれも福岡県 ... |
|
1999年04月04日 | 携帯電話コンテンツ作成秘話 |
携帯電話単体でインターネット接続でき、そしてほとんどの人が別途PCなくても移動体端末機だけでE-Mailのやり取りや情報検索などが当たり前の ... |
|
1999年01月04日 | HP作成奮闘記 |
この休みで一気に生活パターンがさかさまになってしまった。どうしよう。今年に入っておきたらほとんど外が暗いではないか。こんなので本当に5日から ... |
|
1998年12月18日 | SOHOについて(Part2) |
さてSOHOの話の続きを。 SOHOをはじめるに当たっての設備投資はできたものの実際にどのような仕事があるのか検 ... |
|
1998年12月14日 | SOHOについて |
巷ではSOHOという言葉が流行っている。このSOHOって何ってのを今日は考えたい。SOHOとは「ソーホー」と呼びSmall Office H ... |